保育士を辞めたい人必見!退職理由や解決策を詳しく解説
現在、保育士として働いているあなた。「業務内容が多く、労働時間が長い…」「同じ園内の先生や保護者との人間関係がしんどい…」保育士は子どもの成長を見守り、サポートをする仕事です。
しかし一方で、子どもを見守るために休憩時間が少なかったり、仕事量が多かったりして辞めたいと思っている人が多いようです。
そこで、この記事では、保育士の現状や辞めたいと思う理由や解決策などを中心に紹介していきます。
保育士の現状
冒頭にも記載しましたが、保育士という職業は未来を担う子どもの成長を支える職業です。業務内容は子どもの生活全般のお世話から指導、保護者対応や行事の企画・準備など多岐に渡ります。
また近年は保育士の人材不足が深刻化しており、人手が足りていないとされています。厚生労働省によると、平成26年の時点で足りていない保育士の人数は46万人に及ぶということが分かっています。
この人材不足や保育士の労働環境の改善に向けて国や地方自治体がさまざまな取り組みを行っております。
・キャリアアップ補助金
・保育士補助者雇用強化事業
・自治体独自の住宅支援制度
・保育士宿舎借り上げ支援制度 他
条件はありますが、現在このような支援制度があります。興味がある方は一度調べてみるのもいいかもしれません。
保育士が辞めたいと思う主な理由
念願の保育士になったのはいいものの、「勤め先の園の待遇や職場環境が自分に合っていない…」「保育士の仕事内容は想像していたものと違っていた」
と思っている保育士の方もいるのではないでしょうか?ここでは、保育士が辞めたいと思う理由を紹介していきます。
・給料
・仕事量
・労働時価
人間関係
保育士を辞めた理由で一番多いのが人間関係です。保育士で悩む人間関係は大別すると以下のようになります。
・上司や同僚などの職場関係
保育士は複数担任でクラスを受け持つことが多いため、一緒に運営する相手によっては仕事観や進め方が合わない問題もあります
また保育園という特性上、どうしても人間関係が閉鎖的になってしまう傾向があります。中には、園内で派閥存在することもあります。
このような狭い人間関係の中で保護者からのクレームや先生同士のいざこざがあると、心身ともに疲弊してしまいます。
保育士の給料が低い
他職種と比べて給料が低い傾向にある
幼稚園教諭、福祉施設の職員、ホームヘルパーなあどの職種と比較しても賃金が低いとされています。
平成27年度に厚生労働省が発表した「保育士等に関する関係資料」によると、平均賃金が約32万円ほどに対して、保育士の給与は約21万円という結果となっています。
厚生労働省:保育士等に関する関係資料
保育士の現状のところにも記載いたしましたが、現在行政は保育士の待遇を改善する動きをみせております。しかし、問題の解決にはまだ至っておりません。
保育士の給料が上がりづらい
勤めている園によって異なりますが、長く勤めていても昇給しなかったり、昇給金がわずかだったりすることが多いようです。
仕事量が多すぎる
保育園は子どもたちが生活する場なので、朝から夕方、園によっては夜まで預かっているところもあるでしょう。保育士の業務は以下のようなものがあります。
・送迎の際は保護者対応
・子どもが帰宅したあとは、指導案や行事の準備や保護者向けの便りの作成
また園によっては、日報や書類は手書きで対応しないといけないことがあるなど、時間がよりかかってしまうところがあります。
当然十分な休憩時間も少なく、トイレでさえも落ち着くこともままならず、それ以外は仕事に追われています。
また小・中学校など教育現場全般に言えますが、モンスターペアレントなど保護者対応も複雑化してきてしまいます。そのため、さらに仕事量が増加していくことが考えられます。
このように仕事量が多さに疲れ果ててしまう人も多いようです。
保育士の労働時間が長い
仕事の量と比例して労働時間は長くなるのは仕方がないところはあります。しかし保育士の場合は、日中に子どもをみないといけないため、その他の業務は自宅でしないといけないこともあるようです。
そのため、家でも職場の仕事をしないといけなくプライベートとのバランスが難しくなっているようです。
解決策
保育士はその仕事の特性上、特に人間関係や待遇などの悩みがあります。悩みは人それぞれであるため、原因や対処法も異なります。
ここでは、主に「保育士を続ける」「他の職種に転職する」について紹介していきます。
・保育士を辞めて他の職種に転職する
他の園に転職して保育士を続ける
保育自体の仕事に興味がある、やりがいを感じているという方も多くいると思っています。人間関係や待遇などの仕事内容以外が原因で辞めたい理由がある場合、職場を変えることも選択肢の1つです。
保育施設は全国に4万近い数の保育施設が存在します。そのため、あなたに合った環境や条件を備えている保育園もあることでしょう。
現状維持で今の保育園で働き続けて、保育自体が嫌いになったり、より心身を疲弊させてしまうかもしれません。他の園に移ることで、あなたが抱えている悩みが解決することもあるため、オススメします。
保育士を辞めて他の職種に転職する
ここでは「保育士の資格や経験を活かせる職場」と「異業種に転職する」の2つを紹介していきます。
資格や経験を活かせる職場
保育士以外で子どもを預かり、関わる仕事は下記のようなものがあります。
・託児所
・幼児教育
・学童保育
・児童養護施設
・ベビーシッター
保育士として実務経験や資格を有効的に活かすことができるのですぐに活躍することが出来るかもしれません。
異業種に転職する
「保育士の仕事自体に興味がなくなった…」「別の仕事に挑戦していきたい」と思っている方もいると思います。そのような方は「異業種に挑戦すること」も1つの手です。
保育士の仕事は他の職員や保護者の方と綿密にコミュニケーションを取ったり、ホスピタリティを必要になってきます。そのため、サービス業や営業職などの対人のお仕事だと相性がいいかもしれません。
保育士を退職するときは退職代行
ここまで読んだ方の中で「他の園に移りたい」「保育士を辞めて他業種の仕事に挑戦したい」と思っている方も中にはいるかもしれません。
「人手不足だから今は辞めると厳しい…」「担当の子どものことはいいのか」と上司に相談しても聞き入れてもらえないこともあります。
このような状況が続く場合は、退職代行サービスを利用するのも一つの手です。特に退職代行ニコイチでは古くから営業をしており、業界No.1の企業で実績があります。
また退職代行の豊富なノウハウや経験が充実しています。現在在籍している職場で言い出しづらいあなたの代わりに退職手続きをサポートします。詳しくはコチラの記事をチェックしてみてください。
まとめ
今回は保育士で辞めたい人に向けて、退職理由や解決策について紹介いたしました。本記事で紹介した内容をまとめました。
・保育士は仕事は業務量が多く、休憩時間やプライベートの時間を十分に確保できないことが多い
・なぜ保育士を辞めたいと思っているのかを考える
保育士は将来を担う子どもの成長を見守り、サポートしていく大切な職業です。
一方で仕事量が多く、子どもたちが帰ったあとにも日誌や指導案を作成しないといけず、自宅で仕事をすることもあります。
今一度なぜ保育士になったのか、保育士自体の仕事に関してどう思っているのかなどを考えることが重要です。
株式会社ニコイチ代表
最新記事 by 株式会社ニコイチ代表 (全て見る)
退職代行はニコイチへお任せください
ニコイチは電話代行専門の便利屋で創業19年目を迎える信頼できる会社です。
電話代行を専門業務としている会社で10年以上続いている便利屋はニコイチだけ!
1人1人のニーズに合わせてじっくりとお話を聞きながら最適なプランをご提案いたします。