電話代行屋ブログ

【今がチャンス】仕事を辞めるタイミングから退職までの流れを解説

アイキャッチ

会社を辞めたい!でも、いつ何をどうすればいいのか分からない…とお悩みのそこのあなた。会社を辞めるには、伝えるタイミングとその準備が大事になってきます。

本記事では、退職の流れやその注意点など徹底解説していきます。

退職準備とその流れ

流れ

会社を辞める決意が固まったらまず計画を立てましょう。具体的には『会社はいつ辞めるのか、転職活動はいつまでするのか』といった内容です。

次の職場を見つけるまでの流れは

  • 在職中に転職活動をする
  • 退職して失業手当をもらいながら転職活動をする

という2パターンが考えられます。

既に転職先が決まっているのであれば、そこに合わせて計画を立てなければ

「転職先の入社日に間に合わない…」

「ギリギリに伝えたせいで怒られてしまった…」

「引継ぎが間に合わない…」

といった事態が起こりえます。綺麗に会社を離れるためにも逆算をして余裕をもって行動に移しましょう。退職する流れは以下のようになります。

【基本的な流れ】

  • 退職の意思を会社に伝える
  • 退職日を決め、退職願を提出する
  • 財務整理や引継ぎを行う
  • 退職当日、各種手続きや身辺整理を行う

ではそれぞれの注意点についてみていきましょう。

退職する際の注意点

注意点

退職の意思を会社に伝える

上司に退職の意思を伝えるには遅くとも退職予定日の1か月前に伝えましょう。

就業規則によっては「退職意思は2か月前に伝える」と定まっている会社もあるため自分の会社の就業規則をきっちりと確認する事が大事です。

また円満退社するには退職の伝え方が重要となりここが上手くいかないと会社との関係がこじれてしまいます。ポイントとしては相談ではなく『決意』として伝える事が大事です。

上司に遠慮して強く言えない場合、引き止めの余地があると判断され昇格や昇給などの好条件を提示される事もあります。

しかしこの条件は口約束であることが多いためそうならないためにも退職への固い意思を表明しましょう。

また、『自分個人の問題で辞める』と伝えましょう。

会社への不平不満を理由にしてしまうと「不満要素を改善するから残って欲しい」と引き止めの口実になってしまいます。

円満に退職するためにも「大変お世話になったのですが…」とまず上司や会社を敬う言葉を述べ丁寧で落ち着いた表現で、会社への文句ではなく前向きな個人的理由を伝えましょう。

退職届の提出

退職したい意を伝えたら、退職日を上司と話し合って決めましょう。自分の気持ちを優先するのではなく会社全体の業務の流れを考慮する事が大事です。また退職に伴う公的手続きの方法や期日をしっかりと把握しましょう。

【公的手続き】
・税金
・年金
・健康保険
・雇用保険 など

引継ぎや財務整理

退職日が決まれば、その日に向けて引継ぎや財務整理を行います。引継ぎは丁寧に行い、会社への負担を減らしましょう。また退職しても関係が続くことを考え社内だけでなく社外への挨拶も丁重に行うといいでしょう。

退職当日

退職当日は経費精算や各種手続き、デスク周りの整理などがあるため早めの出勤が望ましいです。身の回りの整理については備品と私物の混同に注意しましょう。

【返却物一覧】
・社員証
・健康保険証
・貸与PC、携帯
・書類、制作物
・備品
・名刺 など

また取引先のデータや名刺のコピーは厳禁です。退職後は、退職の挨拶のメールなども忘れずに送りましょう。

仕事を辞めるベストなタイミング

時計

退職の流れを確認した後は、行動を起こすタイミングをみていきます。退職するタイミングは給与や保険料など金銭的な問題にも関わってくるので慎重に考えましょう。では仕事を辞めるおすすめのタイミングをご紹介していきます。

転職先が決まってから

転職先を決める流れは2パターンあると前述しましたがおすすめは転職先が決まってから仕事を辞めるパターンです。転職活動は予想以上に費用が掛かり、内定が取れないと心に余裕もなくなります。

しかし働きながらであれば金銭的不安も抑えられ、現に自分を必要としている場所があることで心に余裕ができるでしょう。

新体制が始まる前

新体制が始まる前、つまり年度末年末です、会社によって独自のターム制のところもありますが一般的に12月3月が多いでしょう。

年度の区切り目は人事異動や新入社員の入社、定年退職など人の流れが多いため、その中に紛れて引継ぎもスムーズに行うことが出来ます。

また会社側としても、あなたの退職を把握したうえで新体制を組めるため、12月末だと年末調整で税金などの手続きをしやすく
3月末だとすぐに新入社員が入社し人手不足に陥りにくいためおすすめのタイミングであると言えます。

更に、9~4月は求人数が増加し転職希望者にとって選択肢が広がりやすい時期といえます。

「まずは12月、上手くいかなくても3月まで」といった退職の計画をたてて転職活動をするのも良いでしょう。

ボーナス支給後

辞めるとはいっても、これまであなたが会社のために一生懸命働いてきたことに変わりはありません。そして勿論、その分のボーナスを貰う権利があります。

ボーナスの支給前に辞める事を伝えると支給額を減らされてしまったり、最悪の場合貰えない事もあります。

確実に受け取るためにも、ボーナス支給後少し期間を開けてから退職意思を伝えるのがいいでしょう。

繁忙期を避ける

会社が忙しい時は、そもそも退職を取り合ってもらえない場合や「人手が足りない」といった理由で引き止められてしまう事も。

また、引き止められなかったとしても「あいつは忙しい時に辞める空気の読めないやつだ」といった印象を持たれ、後味悪く退職することとなります。

会社を辞める時は出来るだけ繁忙期を避け気持ちに余裕がある閑散期のタイミングを選び会社に負担をかけないようにしましょう。

以上、退職するタイミングを4つご紹介しましたが、今の会社にストレスを感じ心身ともに疲弊している場合はすぐに退職しましょう。会社はあなたが身を粉にしてまで全て捧げる場所ではありません。

そうは言っても常に忙しいからタイミングがない…
上司が怖くて簡単に伝えられない…
迷惑が掛かるし周囲の目が気になって辞められない…

そう考えるあなたにおすすめなのが「退職代行サービス」です。

退職代行サービスとは?

退職タイミング

退職代行サービスとは会社を辞めたい労働者に代わって会社に退職の意を伝えてくれる代行サービスです。

退職代行で出来る事

即日電話

退職代行ニコイチは、お申し込みから最短10分で退職電話をかけることが可能です。退職計画なんてないし、職場ではいつも忙しくて言い出すタイミングなんてない…そういった理由で悩んでいる方。今すぐ行動することが出来ます。

 

転職サポート

退職代行ニコイチは、退職の意を伝えるだけでなく
退職後の転職サービスも行っており
提携先の転職エージェントの紹介が可能です。

仕事を辞めるタイミングとして転職先が決まってからが良いと前述しましたが、
ニコイチの退職代行サービスを利用すると
転職活動のサポートと2か月間のアフターフォローがつくため
転職先が決まっていないけど今すぐ辞めたい人にもおすすめです。

 

会社に行かなくて良い

法律では「退職の意思は2週間前に伝えなくてはならない」
という決まりがあります。

しかし!2週間分の有給休暇がある場合、
それにプラスで退職代行サービスを使う事によって
今この瞬間から上司や同僚と一切顔を合わせることなく会社を辞めることが出来ます。

あなたが会社で精神的苦痛を受けている場合
引継ぎをする必要も、会社に赴く必要もないのです。

他にも退職代行サービスには様々なメリットが存在します。詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

 

あわせて読みたい
The following two tabs change content below.
アバター画像

株式会社ニコイチ代表

【記事監修】電話代行専門の便利屋で創業17年目を迎える会社社長です。心理カウンセラー資格所持。「退職代行」「謝罪代行」など業務に関わるテーマで、日々情報発信します。
アバター画像

最新記事 by 株式会社ニコイチ代表 (全て見る)

退職代行はニコイチへお任せください

ニコイチは電話代行専門の便利屋で創業19年目を迎える信頼できる会社です。
電話代行を専門業務としている会社で10年以上続いている便利屋はニコイチだけ!

1人1人のニーズに合わせてじっくりとお話を聞きながら最適なプランをご提案いたします。