消費者センターにクレームを言いたい!苦情やトラブルを伝える際に気をつけるべき点
私たち消費者は、日常生活においてたくさんの物やサービスを購入する機会があります。そのサービスや物によって、快適な暮らしの助けになってくれている一方で、トラブルに巻き込まれてしまうケースも相次いでいます。
ある日、自分が購入したもので怪我をしたり、病気になったり、サービスを購入したことで詐欺に遭ったり、そういった時にどこに相談をするべきなのか?を解説します。
そして、相談をする際にトラブルを早く解決する際に気をつける点も合わせてご紹介します。ぜひ、最後までご覧ください。
消費者センターと国民生活センターの違い
消費者がサービスや商品を購入し、または購入する上で、何かしらの不満を抱えてしまうタイミングは誰でも経験したことがありますよね。
そんな時、購入先に連絡ができない場合や連絡しても対処してくれないといった場合、公正な立場で対処を行ってくれます。主なクレームの問い合わせ先は、この2つです。
- 消費者センター
- 国民生活センター
この2つの違いは何なのか?順番に解説します。
消費者センター
消費者センターとは、地方公共団体が行っている、主に商品トラブルの相談窓口になっています。誰もが相談しやすい窓口として設立されました。
全国各地に拠点があり、全国共通のホットライン(188)に電話をすると、最寄りの消費者センターの電話に繋いでくれます。悪質商法に遭ったり、購入した商品で怪我をしてしまったなどのトラブルが起きた場合、最初の一歩の相談に乗ってくれます。また消費者センターへ直接相談をすることもできます。
国民生活センター
国民生活センターの管轄は、「消費者庁」。措置命令を出したりする役割があります。土日、祝日の消費者センターが休館の時は、連携をして国民生活センターへの相談が可能です。
消費者センターのバックアップ相談として、消費者センターが繋がらない時に転送されます。
消費者センターに多いクレーム内容とは?
よくある消費者センターにあるクレームはどんなクレームなのか?気になりますよね。主に以下の4つに絞られます。
- ケガ、病気
- 返品、解約
- 未成年トラブル
- 悪徳商法
一つずつ、解説します。
ケガ、病気
購入した商品によって、ケガをしたり病気になってしまったケースがあります。つい最近でいえば、多くの著名人が紹介していた花粉症に効くと言われていた健康食品。
インフルエンサーからの紹介で、多くの一般人が使用することになりましたが、その商品の中にステロイドが混入されていたということで回収という指示を消費者センターから受けました。
返品、解約
“購入したものを返品したい、サービスを解約したい〟こういった相談もあります。
未成年トラブル
スマホを持つ年齢層が低年齢化している影響で、スマホの未成年トラブルも多発しています。年齢制限を行い、未成年への参加が認められていないアプリであれば、予防できるものの、知らぬうちに課金してしまったり、課金癖がついて何十万円の請求がきたケースもあります。
悪徳商法
インターネットが普及している昨今では、SNSやネットを使ったトラブルが急上昇しています。
- 見たことがある店名から送られてきたリンクをクリックしたら、架空請求された
- SNSで求婚をほのめかすロマンス詐欺
- マッチングアプリから投資案件に誘い出す
- 心当たりのない不審な荷物が届いた
そのほかにも定期購入やネットを使った取引や儲け話、クレジットカードの不当請求のトラブルは後を断ちません。
消費者センターに問い合わせをする前に準備しておくこと
大前提として、消費者センターに問い合わせをすると、個人属性を聞かれます。個人属性とは、名前、性別、住所、電話番号、生年月日、年齢、職業等を表します。
トラブルが起き、消費者センターに問い合わせをすると、商品やサービスの詳細を聞かれることになるので、あらゆる情報を事前に準備しておくことがおすすめです。事前に準備しておきたいものは以下の通りです。
- 商品やサービスの保証書
- 契約書
- やりとりしたメール
- 領収書
- 商品やサービスのパンフレット
- ホームページ
- 名刺
インターネット上であれば、サイトを消されてしまうおそれもありますので、関連する全ての画像はスクリーンショットを撮っておきましょう。
消費者センターで聞かれることは?
トラブル解決のために、消費者センターに情報提供が必要になります。その時に消費者センターで聞かれることは、以下の項目です。
- 商品やサービスを知ったきっかけ(店頭、知人の紹介、インターネット広告など)
- 契約のきっかけ
- 契約をしようと思った理由
- 契約日
- 契約内容
- サービス、商品内容
- 契約金額
- 支払い内容
- 契約者名
など。
消費者センターに相談したら全て解決するの?
消費者センターは、消費者のお悩みに答えてくれるところですが、消費者センターに相談したら、全て問題解決してくれるのか?は気になるところですよね。
結論からいうと、100%解決するという補償はありませんが、高い確率で問題解決ができる糸口が見つかります。消費者センターは、法的な効力はありません。
しかし、事業者側は消費者センターに問い合わせをされるのを嫌います。消費者センターの名前を出すことで、事業者側が怯む可能性もあります。
そして、消費者センターに相談することで、必要であれば弁護士や司法書士などの専門家を紹介してくれます。
消費者センターに相談する時の注意点
消費者センターに相談する際にうっかり忘れやすい注意点があるので、ご紹介します。それは以下の2つです。
- 通話料がかかる
- 個人情報を聞かれる
順番に解説します。
1、通話料がかかる
こちらから、消費者センターに電話をした場合、通話料がかかります。相談内容、個人情報のなど、問題解決にいたるための情報を伝達するために数分単位ではなく、何十分に渡る情報提供をする場合があります。
また、相談内容が深刻であればあるほど、通話時間も増えるでしょう。しかし、消費者センターによっては、こういった通話料がかかることを懸念して掛け直してくれるケースもあります。
2、個人情報を聞かれる
人によっては、個人情報を聞かれるのが嫌だという人もいます。場合によっては、トラブル解決のために商品やサービスなどの細かな質問をされることもあります。
消費者センターに問い合わせても解決しない時は
消費者センターに問い合わせても、問題が解決しない時には、クレーム代行のプロに頼みましょう。
苦情・クレーム電話の代行事例
1:お店へのクレーム電話の事例言う事聞かなく謙虚さも無い癖の強い美容師でお客様から手直し刈り直し依頼されても依頼に答えず口だけで誤魔化しているので本部からキツくお叱りいただきたく依頼しました。
一つの店舗に床屋と美容室が入ってます。カットの長さやスキ具合が左右違う、毛先ばかり軽くスカれて髪がまとまらない、切り過ぎ長過ぎ軽過ぎ重すぎ、カラーの色が根本から毛先まで均等じゃない、希望の色より明る過ぎる暗過ぎる、もう少し切ったてと言ったのに切ってくれない、もう少し明るくしたいと言ったのに明るくしてくれない等、クレームにして下さい。
不快に感じた事を伝えて欲しいです。女性役でお願いします。実行は番号通知でお願いします。
2:騒音苦情の事例
隣家(小さなお子さんが3人いる30代の夫婦)の家の中での足音、玄関先での声と車の音がうるさいので、もう少し近隣に配慮をお願いしたいです。音がする度イライラして、家にいるのが怖いです。本当に悩んでおります。
平日は20時頃に仕事から帰るとドンドンと足音がうるさく、それが22時過ぎ、下手すると23時頃まで続きます。朝は7時過ぎ頃に出かける時の玄関先の話し声や、車(数日に1回程度です)のエンジン音、何度もドアを開閉する音に起こされます。
休日は子供たちが家の周りで騒ぎ、車で何度も出かけたり帰ってきたり、その度に大騒ぎです。足音ももちろんうるさく、出かけるとホッとします。旦那さんと長女ちゃん(おそらく4歳くらい)の声が特に通るのでうるさいです。
私の母は耳が悪い上に、隣家との関係を悪くしたくないらしく、私の話をきいてくれません。私だとバレないよう、苦情を伝えていただけないでしょうか。奥様の携帯番号は分かります。19時以降なら在宅だと思います。せめて夜間は足音に配慮してほしい。玄関先で長時間おしゃべりしたり、子供達を騒がせるのをやめてほしい。車のドアを何度も大きな音を立てて開閉するのをやめてほしい。
3:騒音苦情の事例
今年の2月から日夜関係なく毎日、壁をドンドンしたり、生活音がとても響くため、ストレスが溜まったためクレーム電話の代行に依頼しました。現状、今も変わらずです。
実際につたえてほしい内容、キッチンの収納扉、クローゼットの開閉、重いものを転がす音、床に物を落とすような音をやめていただきたい。別の階の人も迷惑かけてる。
人物設定、私が代行を依頼したという事がバレないようにお願いします(別のフロアの人間など。)
クレーム代行・苦情電話の代行はニコイチにお任せ
クレーム代行サービスは、クレームを伝えるだけでなく、問題解決に至るまでのプロフェッショナルです。その中でも、クレーム代行サービスニコイチは、業界No.1の実績で今までにもありとあらゆる問題を解決してきました。
そのため、たくさんの事例をもとに、お客様にぴったりなシナリオをご提案いたします。さらに、お申し込みから解決までのスピードにもこだわっており、お客様から選ばれる理由の一つになっています。
お客様と問題解決に至るまで、併走させていただきます。ぜひ、早急に解決しましょう。ご相談は無料です。電話、メール、LINEからいつでもご連絡ください。

株式会社ニコイチ代表

最新記事 by 株式会社ニコイチ代表 (全て見る)
苦情電話代行・クレーム電話代行はニコイチへお任せください
ニコイチは電話代行専門の便利屋で創業20年目を迎える信頼できる会社です。
電話代行を専門業務としている会社で10年以上続いている便利屋はニコイチだけ!
1人1人のニーズに合わせてじっくりとお話を聞きながら最適なプランをご提案いたします。