電話代行屋ブログ

退職後に内部告発ってできるの?実際にできた事例とやり方を解説

退職後の内部告発

「勤めていた、このブラック企業に何か仕返しできないかな」「書類を不正内容で作成するよう強いられたけど関わりたくない!」

このような思いを持ちながら、勤めている人は少なくないでしょう。

内部告発・密告電話とは

内部告発

内部告発」とは企業や組織の行っている法令違反などの不正を、組織内部の人間が上司や外部の機関に通報することです。

会社の不正行為や給与の未払いをはじめ、パワハラ・セクハラ、社内不倫のような個人的な問題まで内部告発の対象になります。

2020年3月には、10年間京急に勤めた元社員が13連勤も珍しくない社内の「昭和体質」を告発したことが話題になりました。以下の内容は内部告発されやすい多い事例になります。

・リコールの隠蔽

・品質データの改ざん

・資格や免許の不正取得

・残業代未払いなどの労働問題

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください!

合わせて読みたい

自分で内部告発のリスク

naibukokuhatu-07_1

内部告発を行うと、会社側からは「余計なことをした」不都合な人間として、人事異動や降格、最悪の場合解雇といった不利益を被ることがあります。内部告発者を守る制度は厚生労働省の下で整備されています。

公益通報者保護制度

公益通報者保護制度は、国民生活の安心や安全を脅かすことになる事業者の法令違反の発生と被害の防止を図る観点から、公益のために事業者の法令違反行為を通報した事業者内部の労働者に対する解雇等の不利益な取扱いを禁止するものです。

引用:厚生労働省

とは言うものの、この制度で守られるには「通報内容が真実であると証明できること」など、いくつかの条件に当てはまる必要があります。また、この制度の条件に当てはまったとしても、告発内容によっては社内の人間関係は悪くなってしまうことは否めません。

この記事を見ているということは、その危険を加味して退職後に内部告発をしたいと考えているのではないですか?ここからは退職後に焦点を当てていきましょう!

退職後に内部告発はできる?

退職後

結論から申しあげますと、退職後でも内部告発はできます

退職後の秘密保持義務については、勤めていた企業で明確な約束をしていても、これを公的に認めることは「職業選択の自由」を制約することになるので、公序良俗に反するとして、無効になる場合があります。

公序良俗(民法第90条)

公の秩序又は善良の風俗に反する法律行為は、無効とする。

引用:民法

 

また、退職後の契約上の秘密保持義務の範囲については、「その義務を課すのが合理的である」と言える内容に限定して考えるのが一般的だと言われています。つまり、不正の通報に関してはその範囲外と考えられるわけです。

実際に退職後に内部告発した例も複数あります。ここからは退職後の内部告発の事例を見ていきましょう。

退職後の内部告発の事例

内部告発 法律

不正請求に気づいた

企業Xは取引先であるYから架空工事を発注してYから支払いを受けていました(不正請求)。

従業員Aが自分の企業Xが不正請求していることに気づき、その企業の代表が関与していると考えました。

在職中に受注台帳や請求書などの社内資料をコピーして持ち出し、退職後、偽名で告発状および資料を送付しました

参照:アンダーソン・毛利・友常法律事務所

 

企業Xは、この告発によりYとの取引が解消されるなどの損害を被ったとして、元従業員Aに対し損害賠償請求を請求しました。

しかし、この告発は公益目的でなされたと認定され、かつYの自由な判断を左右するほどの害悪とは言えず、脅迫には至らないとして、従業員Aが咎められることはありませんでした。

 

クリーニング工程の不正

勤務先のクリーニングの工程で不正を発見し、退職後新聞記者に告発しました。その新聞社はその事実を記事として掲載しました。

この事例でも、会社側が告発者に対し損害賠償を請求しましたが、認められませんでした。

 

医療行為の指摘

医師が行うはずの麻酔を日常的に歯科医が行っていました。加えて、腹腔鏡手術での死亡事故が相次いでおり、そのことに気づいた麻酔科医は退職後、厚生労働省に通報しました。

参照:エムスリー

 

厚生労働省は「労働者」ではないではないことや管轄外として対応せず、千葉県に対応するよう指示するだけにとどまりました。しかし、その後マスコミに取り上げられ、ことが大きくなると、腹腔鏡手術を中止し、本格的な調査や対応に乗り出すようになりました。

 

食材の偽装

牛ひき肉100%と表記していながら、豚や羊といった違う肉や廃棄寸前のパン、本来食べてはいけない部位を混ぜていました。

そのことに気づいた常務が社長に偽装を中止するよう進言しましたが、受け入れられませんでした。

そこで、常務は匿名で保健所や農林水産省農政事務所などの行政機関に内部告発しました。しかし調査が行われることはありませんでした。

常務はその会社を退職し、匿名ではなく元常務ということを明かし、農林水産省農政事務所に調査依頼をしました。しかしこれでも調査されませんでした。

ついにその他の幹部も複数名退職し、常務に合流し、朝日新聞が初めて調査を開始しました

 

この事件は複数回にわたる内部告発があったものの、中々調査に進みませんでした。この事件がきっかけとなり消費者庁が設置されたとも言われています。

今では公益通報者保護制度が整備され、2022年6月に改正されるため、さらに内部告発がしやすい環境になっていきそうです。ここから実際に内部告発の方法を見ていきましょう。

退職後の内部告発の方法

秘密

内部告発の窓口別に、通報方法を解説します。

 

会社が定めている窓口(社内窓口・社外窓口)

企業内に設けられているコンプライアンス室や、企業の経営陣から独立した通報窓口、企業から委託された弁護士などによる社外窓口が用意されていたら、そこに内部通報できます。電話密告や手紙、メールなどの方法があります。ただし、マスコミ等に公表することを計画しているようであれば、書面で通報することをおすすめします。

 

会社に対して規制権限を持っている行政機関(監督官庁)

違反対象となった刑罰法規を管轄する行政機関へ内部通報できます。行政機関への通報も、電話や書面、メール等の方法があります。また、行政機関によってはネットで通報窓口を設けている場合もあります

 

その他

報道機関消費者団体労働組合など、不正の拡大を防止するために通報が必要であると認められる組織に対して、内部通報できます。この場合は、SNSやブログなど様々な方法があります。

消費者庁の設けているサイトから通報窓口を検索できるので、どこへ内部告発したら良いかわからない方はこちらを参照ください。

退職後の内部告発のリスク

リスク

失業保険を取らせない

在職中だけではなく、退職後も「失業保険」を受け取らせないという嫌がらせをする可能性があります。

失業保険とは

会社勤めの人が失業した場合に、再就職のまでのつなぎの生活費を国が支給してくれる保険です。

 

この失業保険を申請する際に、働いていた企業が作成する「離職票」が必要になります。しかし、離職票を作成しない作成しても交付しないといった事例もあります。

 

損害賠償請求

事例にもあったように、会社にとって損害をもたらしたとして、損害賠償請求を提起されることがあります。個人的な利益目的ではないとして、公益目的で通報したと認められれば、請求が認められる可能性は低くなります

しかし、鍵のかかったキャビネットの資料を持ち出すために鍵を不正に入手したとなれば、雲行きは怪しくなってしまいます。情報の入手手段はよく考えた方がよさそうです。

公益通報保護法の対象外

マスコミやSNS等で通報する場合、会社へのダメージが非常に大きくなるため、慎重に行う必要があります。場合によっては公益通報者保護法による保護の対象外になることがあるので、注意してください。

内部告発電話の事例

私の友人Aが、私のふりをして勤務先の社長にメールを送信したようです。私の後輩Bが社員の悪口を言っている。対処してくれ。という短文のメールで、内部告発のような内容です。会社側はBの行動や他の社員とのメール履歴などを調べ、処分を課すほどのものではなかったため、告発があったことを社内記録に残すのみで処理となりました。

私はもちろんそのメールに身に覚えがないので、なんとか調べてたところ、Aが私の自宅に来ていたとき私になりすましメール送信していたことを認めました。Aは同僚でもなんでもなく部外者です。私に対しAはきちんと謝罪してくれましたが(もう縁を切る方向)、私としては会社にも報告しなければいけないし、Aからも会社に対して謝罪してほしいです。しかし、そこからAが音信不通になり困っております。

このままでは私がBを悪く言っていたように映るでしょうし、私の信用にも関わってくると思います。(実際Bの悪口を言ったりしていません。仕事のやり方をどう指導したらいいか等、相談したり、対人のアドバイスを求めたりしただけです。)私個人のみの問題ならもう忘れる、で構わないのですが、勤務先や他人を巻き込んでしまったためAからも謝罪してほしいのです。社長には経緯を私から説明し謝罪する予定ですので、Aとして一言 謝罪代行していただくことは可能でしょうか?(お電話または対人)

パワハラを窓口へ内部告発

勤務先の社長は、日頃からかなりパワハラ気質のある方です。しかし、最近エスカレートしています。社長に泣かされた、社長から暴力を振られた等の声を聞きました。パワハラ窓口へ密告して頂けませんか?又、僕は個人的に普段から業務上でパワハラを受けていましたのでそれも重ねて伝えて頂きたいです。

社員一同は、社長の退任を希望しています。それも重ねて伝えて頂きたいです。理由は前社長の時は業務も環境も人間関係も全て良好でした。しかし、今の社長に変わってからは一転。パワハラの毎日です。業務も必要以上に与えます。匿名でお願い致します「社長は、すぐ逃げますし、嘘も付きますし、社員のせいにしますし、誰かに押し付けたり、権力で口合わせをします。ですので、徹底的に調査して頂きたいです。」

同じ職場の男性の素行不良を職場に内部告発

同じ職場の男性の素行が悪すぎて職場の雰囲気も悪く、辞めたいと言ってる人もいる。なんとかしてほしいです。男性の行動は以下です。職場は女性ばかりで海外の派遣もいます。威圧的な態度で嫌な仕事はしない。言い方がきつく、残業できないというと、機嫌が悪くなる。その人の機嫌を伺って仕事しないといけない。気に入ってる女性には、ちゃん付けで呼び、かわいいねーとか言う。目が大きいとか、お尻が大きいとか、身体的な話も影でしてるらしい。

パワハラとセクハラの両方やっている。仕事中に職場の女性を食事にさそっている。キャバクラに通ってるらしく、私の知り合いがキャバクラに勤めていて、会社の機密情報や愚痴を言うらしく、コンプライアンス問題にもなる。いろんな女性とでかけているらしい。とにかくこの人を会社的な問題としてなんとかしてほしい。このような内容を、職場で働いている人の家族からの告発ということで電話をかけていただく。

私は、親です。突然電話して申し訳ありません。娘が毎日仕事がつらそうなので代わりに電話したんです。素行が悪すぎて、娘がもういやだと毎日言ってるんです。娘の話だと、職場は女性ばかりで海外の人もいるらしいですが、威圧的な態度で嫌な仕事はしないし、言い方がきつく、機嫌をとりながら仕事しないといけないのがつらいみたいです。気に入ってる女性には、ちゃん付けで呼び、かわいいねーとか言ってるみたいで、会社なのに気持ち悪いと言ってます。

女性に目が大きいねとか、身体的な話もするみたいですし、女なんてとか、女のくせにといった、女性を下に見てるようなことを言っているし、パワハラとセクハラの両方にあたると思います。仕事中に職場の女性を食事にさそってるみたいで、その話を聞いてるのがつらいと言ってます。キャバクラに通ってるらしく、私の知り合いがキャバクラに勤めていて、会社の機密情報や愚痴をキャバクラで言っているらしく、人としてもどうかと思いますし、会社も働かせておいて大丈夫ですか?女性を見る目が気持ち悪いと言ってます。

女性が多い職場でこの人を働かせておいて会社としていいんですか?セクハラ被害が拡大し、女性も安心して働けないと思います。とにかくこの人を会社的な問題として解雇くらいの措置をしてほしいです。このままだと、娘を見ていて私もつらくなるので、制裁をちゃんと考えてください。一緒に働く人たちも言えないですが、嫌な思いをしていて相談しあってます。なんとか対応を考えてください。セクハラと女性軽視は治らない思うので、解雇で考えてほしいところを強めにいってください。女性軽視のひどい言われ方をされてもう会わないと怒って帰ってきてました。会社の情報もばらしていたみたいです。

パワハラの内部告発

とある常駐案件の管理職・リーダー陣の方々からのパワハラで告発したいです。 

2ヶ月ほど前から同案件に参画した新規参入者が退社する際に帰り際に咳払いをされたり、作業内容の詳細(不具合検出時の対応や共有方法など)を一切説明しないにも関わらず作業ルール等に関して質問をすると「頭の悪い質問をしている」というような扱いをされたり、リーダーの共有した情報が間違っていたにも関わらず、しかも作業前に質問して確認したにもかかわらずメンバーにその間違いをなすりつけるかのような対応をされたり

一方的に不当な評価を下されたり根も葉もない噂を広めたり、周りの方々もそれに便乗していたり、他の方々と同じもしくはそれ以上のスピードでタスクをこなしているにも関わらず不平等な仕事の割り振りをしたり、残業をするかしないか等で態度を変える等、理不尽かつ威圧的な対応・物言いで被害を受けているそうです。 

本件に関して常駐勤務先及び自社の営業担当・自社の直属の課長へ相談しても改善されず、現場の移動を申し入れるも自社からは「あなたにも非があったのではないですか?」「客先から申し入れがないと難しい」「暫く居てほしい」等の旨の回答をされ、まともに取り合ってもらえないそうです。 

また、同新規参入者の前任者が2ヶ月で当常駐案件を退場している点から、このような環境・状況は以前から発生していたものと思われます。想定されるであろう会話の内容はパワハラの事実を認めないもしくは心当たりがないという旨の回答をされる可能性あり。実際に伝えてほしい内容。会社にパワハラの調査及び管理職・リーダー陣らへのヒアリングを望みます。

ヒアリング後、当人らへ然るべき処分(降格・異動等)を望みます。 また、被害を受けている同新規参入者に関しても現場の移動の手配を客先の営業担当等を介して行なっていただけることを望みます。

(その際、「現場が辛いから」とかネガティブな説明・同新規参入者の立場や印象が悪くなるような説明・表現は断固としてしないで頂きたいです)匿名希望。(誰が告発したか特定されるのは避けたい)お取引先コンプライアンスラインより社内窓口・社外窓口双方にて送信しました。

パチンコの出玉不正の密告

パチンコの出玉不正の密告をよろしくお願いします。店員と客がグルになって不正行為をしています。高額換金。怪しいこと。見たということ。店でカメラなどちゃんと調べろということなどを密告してください。換金したあと外のコンビニで会ってお金を渡している。

いつも大当たりを出してたり前からおかしいと思って見ていた。人物設定:男性客として電話代行をよろしくお願いします。非通知、公衆電話は繋がりません。番号通知ありでよろしくお願いします。望む結果は、不正行為をやめさせること。二度とないように公にしてしっかり刑罰を望む。

まとめ

考える

いかがでしたか?退職後の内部告発は、在職中よりもリスクが少なく行うことができます。自分で告発することが怖い場合に関しては、「代行」という手段もありますので諦めないでください。

The following two tabs change content below.
アバター画像

株式会社ニコイチ代表

【記事監修】電話代行専門の便利屋で創業17年目を迎える会社社長です。心理カウンセラー資格所持。「退職代行」「謝罪代行」など業務に関わるテーマで、日々情報発信します。
アバター画像

最新記事 by 株式会社ニコイチ代表 (全て見る)

内部告発代行はニコイチへお任せください

ニコイチは電話代行専門の便利屋で創業19年目を迎える信頼できる会社です。
電話代行を専門業務としている会社で10年以上続いている便利屋はニコイチだけ!

1人1人のニーズに合わせてじっくりとお話を聞きながら最適なプランをご提案いたします。